抽象度
精神的に弱いから いろんなものの影響を受けてヨレヨレになる、て昔は思っていたんだけどね。 抽象度を上げれば対峙した相手の影響を受けにくくなるのよね✨ 低いと影響を受けやすくなる。
精神的に弱いから いろんなものの影響を受けてヨレヨレになる、て昔は思っていたんだけどね。 抽象度を上げれば対峙した相手の影響を受けにくくなるのよね✨ 低いと影響を受けやすくなる。
「今受けている学びで2極の価値観を外すようなことをやっていて。 優越感と劣等感とか。 なのでのぶさんが優越感についての発信しているの見て、ハ!!!となって!!」 「2極の価値観をはずす」には 「2極をつかいこなす遊び...
対面セッションで 今まで信じていたことの真逆をご提案させていただきました。 すると、涙。 真逆こそが クライアントさまのど真ん中の輝きが発揮できる「やり方」だったのです。 そして「ど真ん中の輝きを発揮して稼ぎた...
今からお会いするご新規さま。 いただいたお題の中に、 「マインドの望みではなく本当の望みをみつけて実現できるようになりたい」と☆ マインドの望みをないことにしていないか? というところがキーかな🔑 そ...
「型にはまらず自由に!」と提唱して生きている人でも 何かのことがなかなか上手くいっていないようなときは やはり「自分らしさ」を小さくさせる 何かかしらの型にはまっていることが多いです。 盲点がはずれると、ὣ...
〜下ネタから高尚なお話しまで〜 ご夫婦セッションは何組かご対応させていただいていますが、 どのご夫婦セッションも最っっ高におもしろい☺️ ご本人方が話すつもりがなかったことまで話せちゃう時空間...
🔶叶えたいことがあるときは身近な人の意見に耳を塞いで振り切る? 節目節目のときにご依頼いただくクライアントさまと 10ヶ月ぶりの通話セッションでした☆ 家の増築リフォームをするにあたっての ご両親の懸念と...
受け取る器の蓋をあけたクライアントさま🧡 無意識で受け取り拒否をしていたのが 自己存在価値をみとめるようになったから 拒否がなくなってきて現実化してきた🧡 受け取る器と稼げる器はちょっと...
発達障害やらアスペルガーという言葉がいっぱい飛び出したセッションでした😆 まぁ名称はなんでもよくてあってもなくてもいいのですが、 攻撃系 自責系 ひょうひょう系 に分類するとしたら「攻撃系」の身内がいる場...
「すごい人だ!!!」と憧れていた人のことを 目が覚めたように普通な感じになるのは 相手の付加価値に惹かれていた場合が多い。 付加価値かんけいなく 「なんか無条件に惹かれている」相手ならば 時間が経っても「スゴい」と思...