望む生き方
「私は母だったのか!」と 毎年われにかえるキッカケになる母の日。 子ども達からもらったプレゼントは 折り紙で丁寧につくられた花束と 河原で摘んできたお花の花束と 開くとびよーんって立体的に飛び出す手作りのメッセージカー...
「私は母だったのか!」と 毎年われにかえるキッカケになる母の日。 子ども達からもらったプレゼントは 折り紙で丁寧につくられた花束と 河原で摘んできたお花の花束と 開くとびよーんって立体的に飛び出す手作りのメッセージカー...
50代で離婚されて 実家に戻ってご両親と暮らすことになったクライアントさんとの一コマ。 ご両親との25年ぶりのあたたかい時間 毎日のさりげない会話 お友達との楽しい時間 ひとり旅 オシャレetc 結婚生活のときには出来...
「こうこうこういう時に こういうふうにされるとめちゃんこムカつくんです! 昔から定期的にこのパターンあるから こういうズレた人が現れるときは 自分の中の何かがズレてるサインなんだなぁと思ってます。 私は相手が望...
罪悪感 というものが湧く出来事や 対象はいろいろだけれど 一見、ビジネスと直接関係のない出来事に対する罪悪感が ビジネスでさらに飛躍することのセーブになっていることもある。 私は罪な存在だから活躍してはいけない 私は幸...
「〇〇さんみたいにあんなに行動できない。 活躍してる〇〇さんみたいに動き続けられない。 頑張りたくないんです。 だからのんびりゆっくりしながら稼ぎたいです。」 彼女の本質の気質的に ノリノリで夢中になって動き回るの...
🔸最悪の状態を細かくシミュレーションして 惨めにはなりようがない自分を想定する。 不安や恐れって漠然としたままにしておくより 「こうなったらやだ!」という状況を あえて シミュレーションをする。 あえて...
別れた彼氏や昔のひとや 場所を想い出してやたらと浸るタイプは 意識的に未来に目を向けてバランスをとる。 関わってきた全ての事象に想いをはせる能力と 未来の創造に思考エネルギーをつかう能力。 自分に足りないほうをちょっと...
微細な変化 効果を 変化 効果としてキャッチできるようになると 変化 効果が さらに大きく 輪郭を増してくる。 変化 効果を キャッチして 吸収する感受性が養われると 日常の彩りが豊かになる。 日常の幸福感度が上がる。...
この3月で 私もだけど クライアントさん3人 友達1人が 極小住宅から快適広々住宅に引っ越すことになっている。 みんな 本人がものすごく稼ぐようになったとかではなくて (収入が増えているケースももあるけど) なんだか想定...
「現実を観すぎて不安になりやすいひとへ」 「ある」と思っていればある現実になるし 「ない」と思っていればない現実になるわけなのですが そんなこといっても 「ないない」って思ってるのに 「ある」って思おうとしても 自分の中...