この世には自分しかいない
集合意識と自分は別ってわけて捉えることで ラクになることもあるけれど そもそもその集合意識さえも 自分の創造物だから この世には自分しかいないという話を 知識理屈ではなくて感覚でわかっている会話ができることを増やそう。
集合意識と自分は別ってわけて捉えることで ラクになることもあるけれど そもそもその集合意識さえも 自分の創造物だから この世には自分しかいないという話を 知識理屈ではなくて感覚でわかっている会話ができることを増やそう。
本当の「楽」は 自分の価値を外側のもので形成しなくてもいいんだ という、安堵。 そこから、好きなだけの形を 自分の内側から現実にすることができるのだ。 何度揺れても ここに戻るし思い出せばいい。 💖 ...
南海トラフ 「簡単に変化してもいい」というのはこういうこと☺️ 元々こちらのクライアントさまは 「簡単に幸せになってはいけない」がベースにあったので セッション系なども「学びのプロセス」ありき...
ブワッッと瞬発的に結果を出すのはわりと簡単。 瞬発反動の力でやればいいだけ。 でも長期となると 在り方、意識、思考がどうであるか、が大切になるので🌠 #ビジネスコンサルん
在りたい在り方で観続けるのよ。 スグ現実が変わらないからってスグやめるから 変わりにくい現実を創り続けるの。 あなたがこれまで採用してきたことと 新しく採用することの両方に 敬意を払おう♡
💜被害者意識上等💜 被害者意識のない自分だったら その言葉遣いや言い方をするかしら?よーく確認してみるべし。 自分が放つ言葉と在りたい在り方を、一致させる。 このベースで 被害者の芸を思...
見たくないものを見てるから目が疲れるの。 見たいものだけを見てると元気なお目目👀
相手の気持ちを決めてはいけない。 コントロールはできない。 という次元とは 別次元へようこそ😉 #ぜんぶ自分の創造物
隣に座っている人の話し声がなんだかとても耳障りで。 生理的になんか不快な声ってたまに遭遇する。 その分、「声に惚れる」もよくある♡ 移動する席も空いてないし もう少しここにいたかったから 目を閉じて「この音(声)が私のや...
2年前に1年間、家族(夫1息子2)と暮らす家とは別に 一人暮らし用の家を借りていた。 動機は、ひとりの空間がほしい!という思いで。 とても面白い体験だったけど お掃除や戸締りなどを含めた管理が私にはむずかしくて。...